第41回(令和7年)名古屋市立大学薬学部卒後教育講座受講申込み

「第41回(令和7年)名古屋市立大学薬学部卒後教育講座」へのお申し込みは、下記入力フォームに必要事項をご記入頂きお申込み下さい。

日程 時間 演題・講師
9月期 令和7年9月7日(日) 9:30~
11:00

「心不全診療における薬物治療の変遷と医療者連携の重要性」

名古屋市立大学大学院医学研究科
循環器内科学 講師・診療科副部長 北田 修一

11:15~
12:45

「神経リハビリテーション最前線」

名古屋市立大学医学部保健医療学科
リハビリテーション学専攻 教授 野嶌 一平

10月期 令和7年10月5日(日) 9:30~
11:00

「災害時の薬剤師の役割
~令和6年能登半島地震での災害支援薬剤師活動を通して~」

愛知県薬剤師会
常務理事 楠 清美

11:15~
12:45

「がんの正しい知識:効果的な予防と早期発見のために」

名古屋市立大学大学院医学研究科
分子腫瘍学分野 教授 田口 歩

11月期 令和7年11月9日(日) 9:30~
11:00

「睡眠医療における薬剤師の活躍について」

めいほう睡眠めまいクリニック院長
(元・名古屋市立大学睡眠医療センター長) 中山 明峰

11:15~
12:45

「患者に優しい製剤を考える~研究事例を交えて~」

名古屋市立大学大学院薬学研究科
臨床薬学分野 教授 河野 弥生

会場
名古屋市立大学薬学部 講義・図書館棟1階 宮田専治記念ホール(名古屋市瑞穂区田辺通3-1)

受講料
8,000円(9月~11月分一括です。分割受講は出来ません。)
☆申し込み本人以外は受講できません。
☆名古屋地方気象台から、「愛知県西部」、または「尾張東部、尾張西部、知多地域、西三河南部、西三河北西部のいずれかの区域」又は「名古屋市」に、講座当日午前7時に暴風警報が発令されている場合は、皆様の安全と交通事情を考慮し、講座中止とさせていただきます。尚、中止した場合でも受講料は返金いたしませんので、予めご了承下さい。

研修認定
日本薬剤師研修センターの研修単位(1回2単位)を申請予定です。
ご希望の方は薬剤師研修・認定電子システム(PECS)への登録をあらかじめ済ませておいてください。

申込方法
入力フォームに必要事項を入力後、郵便局交付の郵便振替用紙(払込取扱票)にて受講料をお支払い下さい。

申込締切
令和7年6月30日

受講される方へのお願い
駐車スペースは限られております。公共交通機関のご利用をお願いします。

問い合わせ先
名古屋市立大学薬友会
卒後教育担当理事
〒467-8603 名古屋市瑞穂区田辺通3-1
e-mail : sotsugo@phar.nagoya-cu.ac.jp
(@は全角で表示されています。メール送信時には半角で入力して下さい。)

第41回(令和7年)名古屋市立大学薬学部卒後教育講座受講申込み:申込み入力

入力 > 確認 > 完了

「第41回(令和7年)名古屋市立大学薬学部卒後教育講座」の受講申し込みは、下記の入力フォームよりお申込みください。

※参加者名簿の配布はおこないません。

氏名
※必須
氏: 名:
氏名(かな)
※必須
氏: 名:
郵便番号
※必須
-
住所1
※番地までご記入下さい
住所2
※建物名を記入下さい。
メールアドレス
※必須
メールアドレス(確認用)
※必須
電話番号
※必須
( )
出身大学名
※必須
大学
卒業年
※必須
年卒
勤務先

コメントは受け付けていません。